PR

池袋でベビーカー購入ならここ!おすすめ店舗5選(2025年版)

IKEBUKURO ベビーカー販売店

池袋は新宿や渋谷と並ぶ東京の一大ショッピングエリアで、子育て世帯にも人気の街です。国内外のブランドが揃う大型店舗が多く、実際にベビーカーを試乗しながら購入できるのが大きなメリット。この記事では、2025年最新の店舗情報をもとに、池袋でベビーカーを購入・比較できるおすすめスポットを詳しく解説します。

西武池袋本店が改装中のため、現在利用できる店舗を中心に紹介し、価格帯や取り扱いブランド、試乗可否などの情報も整理しました。これからベビーカーを購入する方は、ぜひ参考にしてください。

店舗別比較表

店舗名主な取り扱いブランド試乗可否駅直結アクセス
トイザらス・ベビーザらス 池袋サンシャインシティ店コンビ、アップリカ、グレコ、サイベックスなど幅広く取り扱い○ 展示多数あり、押し比べ可能✕(池袋駅から徒歩約8分)
blossom39 東武百貨店 池袋店バガブー、サイベックス、ストッケなど海外ブランド中心○ 専門スタッフの案内あり、最新モデルも試乗可○(池袋駅直結 東武百貨店7F)
西武池袋本店※改装中のため取扱なし(2025年現在)○(駅直結だが改装中で利用不可)
アカチャンホンポ 小豆沢店(近隣)コンビ、アップリカなど国内ブランド中心△ 展示はあるが店舗により異なる✕(車利用が便利)
ベビーザらス 板橋店(近隣)国内ブランド・海外ブランドともに幅広く展開○ 大型店のため展示数豊富✕(池袋駅からは離れている)

トイザらス・ベビーザらス 池袋サンシャインシティ店

豊富な品揃えと試乗スペースが魅力

サンシャインシティ内にあるトイザらスは、池袋で最も定番といえるベビーカー購入スポットです。国内ブランドのコンビやアップリカはもちろん、サイベックスやグレコなど海外ブランドも幅広く揃っています。展示数が非常に多いため、実際に複数モデルを押し比べながら検討できるのは大きな利点です。

セールとポイント還元

トイザらスはセールやキャンペーンが頻繁に開催されており、タイミングによっては数万円単位で割引されることもあります。さらにポイント還元率も高く、ベビーカーだけでなくチャイルドシートやベビーグッズとまとめ買いする家庭には特におすすめです。

利便性

池袋駅からは徒歩8分ほど。サンシャインシティは館内が広く、ベビーカーを押しても快適に移動できます。雨の日でも駅から地下通路でアクセス可能なので、天候を気にせず買い物できる点も子育て世帯には嬉しいポイントです。

店舗情報

  • ベビーカー取扱メーカー:コンピ、アップリカ、グレコ、Jeepなど
  • チャイルドシート取扱メーカー:コンビ、アップリカ、エールベベなど
  • 抱っこ紐取扱メーカー:ベビービヨルン、エルゴベビー、コンビ、アップリカなど
  • 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ アルパ B1
  • 電話:03-3983-5400

blossom39 東武池袋店

海外ブランドに強い専門ショップ

blossom39は、海外ブランドのベビーカーを専門的に扱うショップとして有名です。東武百貨店池袋店の7階にあり、バガブー、サイベックス、ストッケなど世界的に人気のモデルを実際に試すことができます。最新の限定モデルやカラーもいち早く入荷するため、トレンドを重視したい方には最適。

専門スタッフによる丁寧なサポート

blossom39の強みは、知識豊富なスタッフが一組一組に合わせた丁寧な接客をしてくれること。生活スタイルや利用シーンを伝えると、それに合ったモデルを具体的に提案してもらえるため、初めてのベビーカー選びでも安心です。保証や修理サポートの案内も明確で、購入後も心強い存在となります。

駅直結でアクセス抜群

東武百貨店は池袋駅直結なので、雨の日や荷物が多いときでも安心して来店可能。特に妊娠中や小さなお子さん連れの場合、駅直結は大きなメリットです。

店舗情報

  • ベビーカー取扱メーカー:Cybex、バガブー、Inglesina、STOKEなど
  • チャイルドシート取扱メーカー:Cybex、マキシコシ
  • 抱っこ紐取扱メーカー:ベビービヨルン、エルゴベビー、BECOなど
  • 住所:〒171-8512 東京都豊島区西池袋1丁目1−25 東武百貨店池袋店 7F
  • 電話:03-6907-3212

海外ブランドの人気モデルを詳しく

西武百貨店 池袋本店(現在改装中)

改装によるベビーカー売場の閉鎖

かつては子ども用品売場が充実していた西武池袋本店ですが、2025年現在は大規模改装のためベビー用品フロアが閉鎖されています。そのため、池袋でベビーカーを探す場合には西武ではなく、東武百貨店やサンシャイン方面に足を運ぶ必要があります。

今後に期待

改装後には新しい売場構成になる予定なので、将来的には再び池袋での有力候補となる可能性があります。現状は「改装中のため利用不可」と理解しておきましょう。

店舗情報

  • 〒171-8569 東京都豊島区南池袋1丁目28−1 西武百貨店池袋本店6F
  • 03-5949-2251

アカチャンホンポ セブンタウン小豆沢店

価格重視派におすすめ

池袋駅周辺にはアカチャンホンポの大型店舗はありませんが、近隣の小豆沢店や赤羽方面の店舗が利用可能です。車でアクセスするファミリーに向いており、国内ブランド中心の品揃えが特徴です。

セールとまとめ買いに強い

アカチャンホンポは価格がお得で、さらにポイント還元やキャンペーンが頻繁に開催されます。ベビーカーだけでなくベビーベッドやチャイルドシートなど出産準備一式をまとめて揃えたい家庭にぴったりです。


店舗情報

  • 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢3丁目9−5 セブンタウン小豆沢内
  • 03-5915-6801

板橋方面のベビーザらスも選択肢に

池袋から少し足を伸ばせば、板橋のベビーザらスもあります。大型店舗のため展示台数が多く、より多くのモデルを比較できます。車でのアクセスを前提とする方にはこちらも有力な候補です。


池袋でベビーカーを選ぶポイント

  • 海外ブランド重視 → blossom39東武百貨店
  • 試乗・展示数重視 → トイザらス サンシャインシティ
  • 価格重視 → アカチャンホンポ(近隣店舗)
  • 駅直結アクセス重視 → 東武百貨店

さらに、ベビーカー選びでは価格だけでなく以下の点も意識すると失敗が少なくなります。

  • 折りたたみやすさ(片手で畳めるか)
  • 車への積み込みやすさ
  • 本体重量と走行性のバランス
  • 保証・アフターサービスの有無

価格帯の目安と人気モデル

  • エントリーモデル(2〜4万円):軽量B型ベビーカー(アップリカ マジカルエアー、コンビF2 など)
  • ミドルクラス(5〜7万円):サイベックス MIOS、アップリカ オプティアなど押しやすさと機能のバランスが良い
  • プレミアムクラス(10万円以上):バガブーFox、ストッケXplory X などデザイン性と快適性を追求したモデル

FAQ(よくある質問)

Q
池袋で海外ブランド(バガブー・サイベックス)を買えるお店は?
A

blossom39で取り扱いがあります。展示品を試せる場合もあるので事前に確認しましょう。

Q
ベビーカーを試乗できる店舗はありますか?
A

トイザらス・blossom39では展示品で押し心地を体験できます。試乗可能モデルは事前に電話で確認がおすすめ。

Q
安く買うならどこがおすすめ?
A

アカチャンホンポはセールやポイント還元が大きく、国内ブランド購入に向いています。海外ブランドは百貨店やblossom39が中心。

Q
駅直結で雨の日でも行きやすいのは?
A

東武百貨店池袋店・西武池袋本店は駅直結でアクセス良好です。

まとめ

池袋は西武池袋本店が改装中で選択肢が減っていますが、それでもトイザらス サンシャインシティ店blossom39 東武百貨店池袋店を中心に探せば、国内外の最新モデルを試しながら購入できます。価格を重視するなら近隣のアカチャンホンポ、展示数を重視するなら板橋方面のベビーザらスも候補に入れるとよいでしょう。

これからベビーカーを購入する方は、まずは実際に押して比べてみることが何より大切。ぜひ池袋周辺の店舗をうまく使い分けて、ライフスタイルに合った1台を見つけてください。

目的別おすすめ記事

babycatalog.tokyo オリジナルの出産準備リスト(無料)です

こちらのページからダウンロード!

この記事を書いた人

「ベビーカーはSGマーク付き、またはEN1888規格かをまず確認。フレーム剛性が高く、タイヤ口径が大きなモデルを選ぶことで段差もスイスイ進むことができますよ。」

ぱやP ─ 出産準備アドバイザー/元ベビー・子ども服バイヤー
子供服ブランドで10年。百貨店、アカチャンホンポ、ベビーザラス店舗で年間1,200組以上のファミリーに接客を担当。チャイルドシート指導員資格保有。現在は異業種勤務だが、ベビーアドバイザー資格取得に向け勉強中。3児の父として「実体験×業界目線」で赤ちゃんグッズ選びをサポートします。

最終更新:2025-06-05


参考ガイドライン

発行機関タイトル・年重要抜粋原文
国土交通省「ベビーカー利用にあたってのお願い」
(2024 改訂)
エスカレーターや階段はベビーカーから子供を下ろして利用しましょうPDF
WHOGuidelines on Physical Activity, Sedentary Behaviour and Sleep for Children under 5 (2019)「幼児はストローラーなどで連続1時間以上拘束しないことを推奨」概要ページ

編集部注:上記ガイドラインは 2025年5月時点で最新改訂を確認済みです。記事内容と矛盾する場合はガイドラインを優先し、速やかに修正します。

タイトルとURLをコピーしました