新宿駅周辺には、お出かけ時に便利なレンタルベビーカーのサービスがあります。今回は、借りられる場所や料金、そして借りる際の注意点についてまとめました。小さなお子様連れでも快適に過ごせるよう、ぜひご参考にしてください。
私が子育てする時にはなかった、ベビカルという有料レンタルサービスが移動の際に便利です。また、百貨店内のみで使用できるベビーカーもあります。台数は限られているので、ベビカルの場合は予約して利用することがおすすめです。
貸し出し場所・料金
ベビカル
新宿駅 改札内 南改札内 指定席券売機横
住所:東京都新宿区新宿3-38-1新宿駅構内
営業時間:8:00~21:00
貸出ベビーカー:Combi SC61
料金:最初の1時間 250円、以降30分ごと 100円(12時間最大料金1,500円)

新宿駅 改札外 西改札/東改札 みどりの窓口内
住所:東京都新宿区新宿3-38-1
営業時間:8:00~21:00
貸出ベビーカー:Combi SC51
料金:最初の1時間 250円、以降30分ごと 100円(12時間最大料金1,500円)

ホテルサンルートプラザ新宿 1F エレベーター横
住所:東京都渋谷区代々木2-3-1(新宿駅から少し歩きます)
営業時間:8:00~21:00
貸出ベビーカー:Combi SC51
料金:最初の1時間 250円、以降30分ごと 100円(12時間最大料金1,500円)

駅たびコンシェルジュ新宿(新南)
住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-55アクセス新宿駅 改札外 新南改札口横
営業時間:9:00~18:00
貸出ベビーカー:E5系はやぶさモデル Combiスゴカルα compact エッグショック AW
料金:最初の1時間 250円、以降30分ごと 100円(12時間最大料金1,500円)

百貨店内貸し出し場所
新宿タカシマヤ
場所:新宿駅新南口から徒歩2分、新宿タカシマヤの1階総合案内所
営業時間: 10:00〜20:00
料金:無料
詳細: 総合案内所で申し込みが必要です。
ルミネ新宿
場所: 新宿駅南口から直結、ルミネ1のインフォメーションカウンター
営業時間: 11:00〜21:00
料金:無料
詳細: ベビーカーを無料でレンタルできます。数に限りがあるため、早めの申し込みがおすすめです。
新宿マルイ本館
場所: 新宿駅東口から徒歩5分、新宿マルイ本館1階インフォメーション
営業時間: 11:00〜20:00
詳細: レンタルベビーカーサービスを提供しています。身分証の提示が必要です。
この記事を書いた人
「ベビーカーはSGマーク付き、またはEN1888規格かをまず確認。フレーム剛性が高く、タイヤ口径が大きなモデルを選ぶことで段差もスイスイ進むことができますよ。」
ぱやP ─ 出産準備アドバイザー/元ベビー・子ども服バイヤー
子供服ブランドで10年。百貨店、アカチャンホンポ、ベビーザラス店舗で年間1,200組以上のファミリーに接客を担当。チャイルドシート指導員資格保有。現在は異業種勤務だが、ベビーアドバイザー資格取得に向け勉強中。3児の父として「実体験×業界目線」で赤ちゃんグッズ選びをサポートします。
最終更新:2025-06-05
参考ガイドライン
発行機関 | タイトル・年 | 重要抜粋 | 原文 |
---|---|---|---|
国土交通省 | 「ベビーカー利用にあたってのお願い」 (2024 改訂) | 「エスカレーターや階段はベビーカーから子供を下ろして利用しましょう」 | |
WHO | Guidelines on Physical Activity, Sedentary Behaviour and Sleep for Children under 5 (2019) | 「幼児はストローラーなどで連続1時間以上拘束しないことを推奨」 | 概要ページ |
編集部注:上記ガイドラインは 2025年5月時点で最新改訂を確認済みです。記事内容と矛盾する場合はガイドラインを優先し、速やかに修正します。