
こんにちは、ベビー用品ブロガーの ぱやP です。
この記事ではチャイルドシートの選び方を解説!
仕事と育児に忙しい夫婦にこそ、安全で扱いやすいチャイルドシートは欠かせません。道路交通法では 6 歳未満 に使用義務があり、違反すると反則金の対象になることも。
この記事では最新規格 i-Size(R129) を中心に、タイプ別・年齢別の選び方や人気ブランド比較、取り付けミスを防ぐコツまで総まとめしました。まずはここを読めば迷わず選べますよ。
- i-Size(R129)とは?従来規格 R44 との違い
- タイプ別チャイルドシート早見表
- 年齢・体格別の選び方
- 2025年 人気ブランド比較
- 取り付けミス TOP5 と防止策
- 失敗しない購入ガイド
- よくある質問(FAQ)
i-Size(R129)とは?従来規格 R44 との違い
欧州発の新安全規格 i-Size(ECE R129) は、従来の R44 規格よりも側面衝突試験が追加され、後ろ向き装着期間も15 ヵ月まで延長。固定方法はISOFIX を前提としていて、取り付けの確実性が向上します。
- 測定基準:身長(R44 は体重)
- 側面衝突試験:義務化
- 背向き義務:15 ヵ月未満(R44 は 9 kg まで)
タイプ別チャイルドシート早見表
タイプ | 適応身長/体重 | 主な機能 | 代表モデル |
---|---|---|---|
乳児用 (ベビー) | 40-85 cm / 〜13 kg | キャリー兼用、後ろ向き専用 | サイベックス Cloud T i-size |
幼児用 (トドラ―) | 60-105 cm / 9-18 kg | 360°回転式、リクライニング | サイベックス SIRONA T i-size |
学童用 (ジュニア) | 100-150 cm / 15-36 kg | ハイバック → ブースター兼用 | サイベックス Solution T i-size |
ロングユース | 40-150 cm | 1 台で 12 歳頃まで | アップリカ フラディア グロウ |
年齢・体格別の選び方
0〜15 ヵ月:後ろ向きは長めにキープ
歩き始めまでは後ろ向き装着が最も安全。
乗せるたびにベルトを指 2 本挟める程度に調整しましょう。

16 ヵ月〜4 歳:回転式が時短に有利
抱っこで乗せ降ろしする期間は360° 回転式が圧倒的に便利。
重量は 10〜15 kg と重めなので車載したまま使う前提で選びます。

4〜10 歳:学童用で肩ベルトを最適位置に
背もたれ付きのハイバックタイプなら、寝てしまっても側頭部をサポート。
車が横から衝突されたときにも安心です。
背もたれを外してブースター(座面)単体で使用できるようになります。

人気ブランド比較
CYBEX(サイベックス)

日本国内でもっとも勢いがあるメーカー!
ベビーカーが人気だが、ベビーシート、チャイルドシートも安全性が高くデザインも良い。文句のつけどころがないメーカー。
メーカー特徴: ドイツ生まれ。デザイン性と最先端安全テクノロジー(インパクトシールド内蔵エアバッグなど)で高評価。
商品名 | 主な機能・特徴 | おすすめできる方 |
---|---|---|
SIRONA Gi i-Size (2025) | ・360°回転 ・フルメッシュ通気 ・ISOFIX固定 ・身長40-105 cm 対応 | ・抱っこ移動が多い0-4歳児 ・夏場の蒸れ対策を重視する方 |
CLOUD G i-Size | ・キャリー兼用ベビーシート ・リクライニング2段 ・重量3.9 kg | ・ベビーカーとトラベルシステム運用したい方 |
ANORIS T2 i-Size | ・インパクトシールドにエアバッグ内蔵 ・前向き76-125 cm | ・4歳以降も前向きで最高レベルの衝突安全性を求める家庭 |
Maxi-Cosi(マキシコシ)

日本にベビーシートを広めたといっても過言ではないメーカー。
丸みのあるデザインが特徴でカラバリも豊富。
メーカー特徴: オランダ発。業界初「SLIDE TECH™」で乗せ降ろしを軽くする発想が人気。
商品名 | 主な機能・特徴 | おすすめできる方 |
---|---|---|
Emerald 360 Pro (2025) | ・スライド+360°回転 ・40-150 cm ロングユース ・R129対応 | ・買い替え無しが最優先の方 ・最新ギミックが好きな方 |
Mica 360 Pro | ・新生児キャリー ・SLIDE TECH™採用 ・トラベルシステム対応 | ・車⇔ベビーカー間で腕の負担を極限まで減らしたいママパパ |
Kore Pro i-Size | ・クイックアシストライト搭載 ・100-150 cm | ・安全性重視 |
Britax Römer(レーマー)

安全性NO.1の信頼できるメーカー!
車メーカーの純正カーシートとしても使われている。
メーカー特徴: ドイツ製造にこだわる安全性能の老舗。欧州NCAPテスト常連。
商品名 | 主な機能・特徴 | おすすめできる方 |
---|---|---|
BABY-SAFE3 i-SIZE | ・0-15ヶ月くらいまで ・360°回転 + i-Size | ・安全性重視 |
DURALFIX 5Z | ・3ヶ月から4歳くらいまで ・360度回転 | ・安全性重視 ・ベビーシートの後に使いたい |
KIDFIX i-Size | ・3.5-12歳まで ・XP-PAD衝撃吸収クッション | ・学童期までISOFIX固定で安全を確保したい方 |
Joie(ジョイー)
メーカー特徴: 英国発のブランド。コスパと実用機能のバランスが良く、日本ではカトージが総代理店になっています。
商品名 | 主な機能・特徴 | おすすめできる方 |
---|---|---|
i-Arc 360 i-Size | ・ISOFIX回転 ・キャノピー付き ・40-105 cm ・R129 | 日差し&エアコン風を避けたい、軽自動車ユーザー |
i-Trillo FX | ・100-150 cmブースター ・サイドインパクト追加パネル | 兄弟用に“軽量で持ち替え簡単”なジュニアシートを探す家庭 |
Arc360° | ・定番回転モデル ・メッシュ生地で通気◎ | 価格を抑えつつ回転式を使いたい0-4歳児家庭 |
Aprica(アップリカ)

個人的には寝かせるタイプはおすすめしていません。
メーカー特徴: 日本の育児研究がベース。“平らに寝かせる”ベッド型が代名詞。
商品名 | 主な機能・特徴 | おすすめできる方 |
---|---|---|
フラディア グロウ ISOFIX | ・横向きベッド⇔イス型3モード ・40-100 cm | 新生児の呼吸確保を最優先したい家庭 |
クルリラ プラス ライト | ・回転イス型 ・コンパクト設計 ・ISOFIX | 車内スペースが狭い軽・コンパクトカー |
クルリラ X プラス (2024新型) | ・首ラク「ナチュラクッション」採用 ・ベッド型でも省スペース | ベッド型の安心と車内ゆとりを両立したいユーザー |
Combi(コンビ)

回転式チャイルドシートで知られるメーカー。
日本の住環境にぴったりの商品を出してくれるので、痒い所に手が届く。
回転式を選ぶなら、おすすめ。
メーカー特徴: 日本市場の「車内が狭い」「夏が暑い」悩みに寄り添う独自クッション&送風機構。
商品名 | 主な機能・特徴 | おすすめできる方 |
---|---|---|
クルムーヴ コンパクト R129 エッグショック JS | ・幅45cmでコンパクト ・360°回転 | 兄弟並べて装着したい家庭 |
クルムーヴ ロング R129 エッグショック EA | ・360°回転+ISOFIX ・1台で学童期までOK(ヘッドレスト拡張) ・側面衝突強化サイドプロテクション | ・買い替えコストを抑えたい ・長期で里帰りや旅行が多い |
THE S premium | ・シート+ベースが分離する〈セパレート〉構造で取り付けが確実 ・R129/03適合&360°回転 ・低重心×大型幌で揺れと直射日光を軽減 | ・ロングユースかつ抱っこで室内まで運びたい ・複数台の車でベースを共用したい |
よくある取り付けミスTOP5

せっかく安全性が高いチャイルドシートを買ったとしても、
取り付けがミスってたら意味がありません。
私もお客様の車に取り付けチェックに行くと、シートベルトの締め付けが足りないことがよくありました。
JAF・警察庁 2024 年調査では、38.1 %が誤装着。
ワースト 5 の理由はこちら!
- 腰ベルトの締め付け不足
- 肩ベルト高さの不適合
- ISOFIX クリック不完全
- サポートレッグ未接地
- シートベルトのねじれ
1位の締め付け不足は私も何度も見ました。チャイルドシートをゆすってみるとグラグラしていることがあります。ISOFIXは安心できますね。
失敗しない購入ガイド
チャイルドシートは高価であれば良い、というわけではないです。
使用する車やライフスタイルでもまったく違うので、注意するポイントを知っておくと良いと思います。
- 価格:回転式は 4〜7 万円、固定式は 2〜4 万円が目安。それよりも安い商品は何か理由がある。
- 使用する車:軽自動車は横幅 440 mm 以下だと楽。
- ライフスタイル:週 1 ドライブなら固定式 + ベビーキャリー併用もアリ
よくある質問(FAQ)
Q. チャイルドシートは何歳まで必要?
A. 法律上は6 歳の誕生日前日まで義務ですが、身長 140 cm までは学童用がおすすめ。
Q. ISOFIX 未対応車でも i-Size シートは使える?
A. いいえ。i-Size 規格は ISOFIX 固定が必須です。
Q. 中古品は安全?
A. 使用期限(多くは製造後 7 年)と事故歴の確認が取れないものは避けましょう。
まとめ|今日中にやっておきたい 3 ステップ
- 愛車の ISOFIX アンカー位置と横幅を測定
- 子どもの身長を確認し、適合タイプを決定
- 本記事の比較表から気になるモデルを 2〜3 台に絞り、価格チェック
次回は「2025 年 人気チャイルドシートランキング TOP10」で最新モデルのリアルな使用感を解説します。ぜひお楽しみに!
本サイトの情報は、執筆時点(2025 年 4 月)に公開されている資料・法令に基づいて作成しています。
チャイルドシートのご使用に際しては、必ず最新の取扱説明書および道路交通法等をご確認のうえ、自己責任で安全にご利用ください。
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

このブログを書いている人:ぱやP(ぱやぴー)
ベビー服・用品メーカーで10年以上業務経験を持つ。
販売員→店長兼バイヤー→営業を経験し、出産準備アイテムに詳しい。他業種に転職後、ベビーカーやチャイルドシート選びで悩むパパ・ママが多いことを知ったので、当ブログを書いて解決したいと思っています。
3児の父。趣味はスキー。