こちらの記事は2025年4月にリライトしました。
はじめに
こんにちは!育児ブロガーの はやP です。
今回は、パパママたちの間で人気の高いB型ベビーカー「Jeep(ジープ)」について詳しくご紹介します。実は私も実際に店頭で販売していたことがあり、その快適さとコスパの良さには驚きました!この記事では、Jeepベビーカーの魅力や代表モデル、どこで買えるのかなど、気になる情報をぎゅっとまとめています。
B型ベビーカーってどんなもの?
まず簡単に「B型ベビーカー」についておさらいしておきましょう。
B型ベビーカーは、赤ちゃんが一人でおすわりできるようになる生後7ヶ月頃から使用できる軽量コンパクトなタイプのベビーカーです。持ち運びしやすく、サブベビーカーやお出かけ用としても人気があります。
Jeepベビーカーとは?
「Jeep」は、あのアメリカの自動車ブランド「Jeep」のスピリットを受け継いだベビーカーシリーズ。日本では株式会社ティーレックスが正規代理店として取り扱っており、全国のベビー用品店やオンラインショップでも取り扱いがあります。
Jeepの代名詞でもある”冒険”や”自由”をテーマにしたタフで実用的なデザインが特徴で、見た目もカッコいい!それでいて価格が非常にお手頃なので、若いパパママからも支持されています。
1. 人気モデル「Jeep アドベンチャー プラス」
スペック(基本情報)
- 対象年齢:生後7ヶ月〜3歳の誕生日まで
- 適応体重:〜15kg
- 重量:約5.6kg
- 使用時サイズ:幅47 × 奥行85 × 高さ104cm(座面の高さ40cm)
- 折りたたみ時サイズ:幅25 × 奥行31 × 高さ111cm
- 材質:フレーム=アルミニウム、シート=ポリエステル
- バスケット容量:9L(耐荷重5kg)
- 原産国:中国
- 安全基準:ASTM(アメリカ安全基準)、生産物賠償責任保険付き
注目ポイント
- 大きめのダブルタイヤで安定感バツグン!段差のある道でもスイスイ進める。
- 折りたたむとしっかり自立!玄関や車のトランクにも収納しやすい。
- Jeepのロゴ入りで見た目もおしゃれ。パパが押しても違和感ゼロ!
- 約1万6千円(税込)と手の届きやすい価格も魅力。
実際に使ってみると、タイヤの滑らかな動きとハンドルの高さが絶妙で、押しやすさに感動しました。何よりも「丈夫そう」という安心感がすごいんです。
2. 軽量タイプなら「Jeep アドベンチャー」
スペック(基本情報)
- 対象年齢:7ヶ月〜3歳頃まで
- 適応体重:〜15kg
- 重量:約5.0kg
- 使用時サイズ:幅45 × 奥行85.5 × 高さ95.5cm
- 折りたたみ時サイズ:幅23 × 奥行30 × 高さ107cm
- バスケット容量:9L(耐荷重5kg)
こんな方におすすめ!
- できるだけ軽量モデルを探している
- シンプルでコンパクトなベビーカーが欲しい
- Jeepらしい無骨なデザインが好き
幌がシンプルで軽量な分、より気軽に持ち運べるのがこのモデルの魅力。公園や旅行先でのちょっとした移動にはぴったりです。
Jeepベビーカーが人気の理由は?
1. 抜群のコスパ
Jeepの名を冠したデザイン性の高さに加え、1万円台という手頃な価格設定。コスパの良さは他メーカーと比べても群を抜いています。
2. 自立するコンパクト設計
海外ブランドのB型ベビーカーでは意外と少ない“自立機能”。日本の住宅事情にマッチした、嬉しい設計です。
3. Jeepの世界観を反映したデザイン
「自由」「冒険」といったコンセプトを体現した無骨なルックスが、アウトドア志向のパパママにも大人気!
どこで買えるの?
Jeepベビーカーは、以下の店舗・サイトで購入可能です。
- COMING SHOP公式オンラインストア ▶️ https://coming-shop.co.jp/collections/jeep
まとめ|Jeepベビーカーは「価格以上の価値アリ」!
Jeepベビーカーは、見た目のかっこよさと実用性、そして価格のバランスが取れた一台です。
特に「初めてのB型ベビーカーを探している方」や「パパも押しやすいモデルが欲しい方」にはぴったり。ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪
👉 詳細はこちらから:COMING SHOP 公式サイト